12月の開催キャンペーン情報

ビジネスシーンで気をつけたいクレリックシャツの着こなしやマナーを解説

blank

クレリックシャツは、クラシックであることを前提に、こなれた雰囲気をあたえてくれます。

相手への印象が大きなポイントになるビジネスシーンにおいて欠かせないアイテムかと思います。

いわゆる背広のVゾーンと呼ばれるポイントが立体的でネクタイとの相性も非常に大切な1枚です。

ビジネスシーンでのクレリックシャツの持つポテンシャルを最大限に引き出すために、正しい選び方や着こなし方、マナーについて徹底解説します。

上手にクレリックシャツをビジネススタイルに取り入れるための秘訣をご紹介します。

目次

クレリックシャツの特徴

クレリックシャツとは襟とカフスに白生地を使用したシャツです。

エリとカフスはシャツの傷みやすい部分であり、白い生地で交換できるようにしたことが起源とも言われています。

また、聖職者(=CLERIC)が着ていた白襟のシャツに似ている、という観点からクレリックシャツと呼ばれたとも言われています。

ビジネスシーンで気をつけたいクレリックシャツのマナー

ビジネスシーンでも大いに活躍しているクレリックシャツ。

注意点やマナー等はありませんが、素材感と配色のばらつきは出ないようにコーディネートを組んでみてください。

シャツの色

カルチャーにまでカテゴリを分類すると相当な数になるので、まずはサックスブルーを基本に抑えた方が良いかと思います。

無理のないネクタイとの相性を考慮して下さい。

襟のデザイン

開きが狭いレギュラーカラー、セミワイドスプレッドやワイドスプレッド等、様々な襟型においてこのクレリックは使われます。

近年の英国的な風潮からラウンドカラー(ピンホール)も波及しています。

ネクタイの色

元来クラシックの模範的なシャツですので、あまり外しすぎない方が良いです。

一定のルール内で、個性を出していくのがドレスクロージングであり、普遍的なモノ作りになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。「cleric shirt」について今回は多角的な視点からご紹介致しました。

クレリックシャツの歴史やルーツは1800年代ヴィクトリア朝時代にさかのぼります。

当時の洋服は現代よりも大変高価なものであり、擦り切れたり、汚れがひどくなれば修理して着用していくことが一般的でした。

その為、シャツの中で一番ダメージがいきやすい箇所である衿とカフスは、取り外しできるよう細工がされていました。

これは縫製技術が未発達なこと、洗濯が頻繁に行われなかったというのも理由の一つです。

当時もシャツは白生地だけでなく、柄や色付きの生地は存在しており、交換する際に生地在庫が無い場合があります。

共生地の代替として白い生地が使われますがこれが好評で、現代のクレリックシャツのデザインルーツに繋がっていきます。

1930年代になると取り外しするシャツの数が減っていき、別生地で切り替えられたシャツの数も激減していきます。

しかし、ビジネスマンは別生地で切り替えられたデザインのニーズは残っており、そこに目を付けたオリバー・F・ウィンチェスターの会社が、色付きの身頃に白の襟とカフスを縫い付けた現代のクレリックシャツ (ウィンチェスターシャツ) を販売し、一大ブームとして広がっていきました。

ビジネスシーンにおきましても「失礼かな。」という様なネガティブな意見も多少ございますが、そのような事は一切ございません。

だからといって懐古的な考え、という事ではなく、なにも特別なデザインでもないと言うことです。

  • URLをコピーしました!
目次