皆さま、こんにちは!
オーダースーツ専門店 サルトクレイス大阪谷町本店です(^^)
私は短足であります!
恥ずかしげもなく、ここで堂々と宣言します。
173cm、いつもオーダーするパンツの股下は70cmを下回ります。
寸法をお伝えするだけではイメージしにくいかと思います、160~165cmくらいの方と同程度です。
同じ悩みを持つ同志だけ、見てください(><)
- 電車で座っている時、隣の人と膝の位置が気になる。
- 「マナーが悪い」と言いつつ、高さのある柵は絶対に跨がない。
- 座高測定の必要性を考えたことがある。
- パンツの裾上げを頼むのは同性が好ましい。
- 座高が高いから「意外と身長高いんだね。」とは無縁。
2つ以上当てはまるなら、同志と見なし、閲覧を許可します。笑
生粋の短足である私はコンプリートしていますよ。


パンツの選び方
我々、短足民が悩むのがパンツ。
まずはじめに、2つの分岐が存在します。
- 【A】短足に目が行かないワイドシルエット
- 【B】一般的なややタイトなシルエット
無論、【A】を選択してしまえれば、体型カバーは用意です。
しかしビジネスシーンでは、そうもいきませんよね。
【B】で戦う場合には、鉄則があります。
テーパード(先細り)シルエットであること。
体格や全体のバランスにもよりますが、可能な限りテーパードは強めにしましょう。
股下は、ノークッションの短めが相性が良いです。
「足が短いから…」と必要以上に股下を長く取る必要はありません、それどころか逆効果になります。

ジャケットの選び方
初級短足民が気を抜きがちなのがジャケット。
「え?下半身だけやん?」
いいえ!!!! ジャケット選びも重要ミッションです。
着丈は短いものを選択してください。
これも体型やバランス、さらには着用シーンによってマナーがあったり、一概には言い切れませんが…
着丈が短い方が足が見える面積が広くなり、スタイル良く見えます!
ただ、スーツの主役となるジャケット、バランスは非常に重要です。
- 【縦】着丈/袖丈
- 【横】肩幅/身幅
お気付きの方も多いと思いますが、【縦】を短くすると、【横】が太く見えます。
このような視覚の錯覚がどうしても生じます。
【縦】と【横】のバランスを、パンツのシルエットを加味しながらサイジングしていく必要があります。

スーツの選び方
パンツとジャケットの重要度を説いてきました。
オーダーじゃないと無理ってこと?
とお思いの方も多いのでは?
確かに、オーダースーツであるに越したことはありません。
しかし、既製品のスーツ でも上記ジャケットとパンツのポイントさえ押さえれば、改善は可能です!
一つ注意点として挙げておきたいのが、
既製品は在庫の多いサイズを提案されやすい
ということ。
もちろん、店員さんを否定する訳ではありませんが、在庫を抱えている以上はどうしても起こり得てしまいます。
希望を伝えても、結局最後には違う提案をされることも。
場合によっては、既製品をお直し(リフォーム)することも視野に入れても良いのかもしれません。
短足でも諦めないで。
「諦めないで。」
私のような短足民が、足が長く見えることは決してありませんが、一般レベルに見せることは十分に可能です。
「足を長く見せたい!でもパンツは細くしたくないし、着丈も長めが好き!」という方も居られるでしょう。
取捨選択は必要になりかもしれませんが、ご自身で折り合いを付けることができるのがオーダースーツ。
短足民に幸あれ。
当店のコロナ対策

サルトクレイスでは
全店でコロナ対策に
取り組んでいます。
アルコール除菌を
店頭にて
ご用意していますので
ご来店の際はお気兼ねなく
お使いくださいませ。
※スタッフはマスク着用
しています。