皆さま、こんにちは!
オーダースーツ専門店 サルトクレイス大阪谷町本店です(^^)
早速ですが、
「あなたは “汗かき” ですか?」
いきなりこんな質問で心苦しいのですが、今回はご自身で汗かきと思っている方へ向けた記事となります。
「寒がりです」「冷え性です」という方は、少しでも夏を快適に過ごして頂くために読んでいただければ幸いでございます。

キュプラとは
そもそもキュプラとは一体なんなのか?
「キュプラ」とはそもそも銅を意味していますが、原料は銅ではなく綿(コットン)からなる素材です。
綿実油(めんじつゆ)という食用油を見掛けた事はありませんか?
その綿実油の製造段階で出る副産物にコットンリンターと呼ばれるものがあります。
綿糸には使用されない産毛部分のこと差し、そのコットンリンターを溶解、精製される再生繊維、それが高級素材のキュプラです。
銅アンモニア法という製法で産み出される事からその名前が付けられました。
キュプラと言えば有名なのがベンベルグ、旭化成の産み出した再生繊維キュプラです。
再生繊維であるため土に還る、サスティナブルな素材です。
こうした素材が今、注目を浴びていますね!
キュプラのメリット
まずは、キュプラのメリットを簡潔にまとめます。
- 吸湿、放湿性に優れている。
- 蒸れにくく快適
- 滑りが良く服地を傷めない。
- シャツなど、裏地と触れる部分の負担が少ない
- 柔らかくソフトな風合い。
- 着用時のストレス軽減
- 光沢、高級感がある。
- オーダースーツに相応しい
- 静電気が起きにくい。
- 冬にも嬉しい
- 燃やしても有害物質が少なく、土に還る。
- サスティナブルな素材
これだけでも、キュプラが高級素材である理由が見て取れます。
上質なウール素材のスーツに非常に相性の良いキュプラは、オーダースーツやハイブランドスーツに多く採用されています。
もちろん弊社、SARTO KLEISでもキュプラ裏地を取り扱っております。
※オプション料金 ¥5,000-(税別)
キュプラのデメリット
もちろん、メリットがあればデメリットもあります。
- 高価
- 高品質であるため、至極当然のことですが。
- デリケート
- 洗濯はもちろん不可、繊細な素材である
ことオーダースーツに用いる素材としては、デメリットにすらなり得ません。
天然由来の物は全て、上質な物であればあるほどデリケートになります。
洗濯はもちろんダメですが、クリーニングも必要最低限に留めましょう。
ブラッシングをはじめ、日々のメンテナンスによって長く愛用していくものです。
汗かきの方はキュプラ一択!
ようやく本記事の肝であります。(ここまでご覧いただきお疲れ様でした。笑)
汗かきの方、裏地がキュプラのスーツを着用された事はありますか?
決して「涼しくなる」といった劇的な効果はもちろんありませんが、ポリエステルの裏地に比べるととても快適に過ごせますよ!
ご自身で「私は汗かきだ。」とお思いの方は、ぜひ一度キュプラの裏地を選んでみてはいかがでしょうか?
実は、汗かきではなかったのかも知れません。
取引先で、汗だくでプレゼンしなくて済むかも知れません。
汗が減り、少し太っちゃうかも知れません。
etc…
試してみる価値あり! ですよ(^^)
当店のコロナ対策

サルトクレイスでは全店でコロナ策に取り組んでいます。
アルコール除菌を店頭にてご用意していますのでご来店の際はお気兼ねなくお使いくださいませ。
※スタッフはマスク着用しています。