スーツの違い-オーダーと既製-
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
大阪・京都のオーダースーツサロンサルトクレイスです。
今回はオーダースーツと既製のスーツの違いについて。
こちらを書くきっかけは先日着た既製のテーラードジャケットが凄くかっこよかったから。
目次
優劣はない
オーダースーツを扱っている店がこれを始めに言うのはどうかとも思うが、優劣はないと言って差し支えないだろう。
ただ、双方に注意点がある。
オーダー、既製それぞれの注意点について見ていこう。
オーダースーツの注意点
オーダースーツの注意点は
- イメージがしづらいこと
基本的にはこれに起因し、注意すべき点が出てくる。
まず、イメージしづらいことから仕上がりがどのようになるかわからず、
- 色が思っていた色と違っていた
- 柄が思っていた仕上がりと違った
- サイズ感がイメージと違った
これらは間違いなく起こりうる問題である。
何故このようなことが起こるか、それは
オーダーは店舗(特に人)の影響が極めて大きく出るから
です。説明しますと、
既製服との違いとして採寸と生地選び(デザイン選び)があり、採寸をもとにサンプル服を着てサイズの微調整を行っていく。
特にこの採寸・サイズの微調整がスタイリストの腕によって左右するポイント。
つまり、オーダースーツで注意すべき点は信頼できるスタイリストを探すこと。
既製スーツの注意点
既製スーツはオーダースーツと違って完成品を着てイメージすることができる。
購入していざ着用となった際に「あれ、思っていたのと違う」とはなりにくい(ただ、照明の色にだけ注意)
サイズもオーダーと比べると限りがあるので販売員によってのバラツキが少ない。
オーダーの注意点であるスタイリスト(人)の見極めが不要・・・
確かにオーダーと比べるとイメージしやすい既製服ですが、販売員の見極めは必要。
クレームを避けるため適正サイズより少し大きめのサイズを提案されることが多いから(もちろん人による)
ジャストサイズでない場合の大きいサイズは楽な着心地を感じやすく、小さいサイズは見た目はきれいに見えたとしてもスーツが裂けたり、体型変化によって着られなくなることもしばしば。
大きいサイズはリスクが低いためあえて提案されることもあるそう…。
自己啓発系の書籍にあるように気持ち小さめのスーツを選ぶように心がけることが必要。
注意点まとめ
オーダースーツ
- スタイリストによって仕上がりの差がある
- 完成品を着用できないのでイメージがしづらい
既製のスーツ
- 販売員によって少し大きめのサイズを提案する場合がある
注意点の数を見ると立場上何とも言えない…
なので、オーダースーツの利点についても話したい。
オーダースーツの利点
言わずもがな
体に合わせてスーツを仕立てることによってジャストサイズのスーツを手に入れられる
ここで一つ疑問が出るかと思う
「ジャストサイズって何?」
当然出る疑問だろう。ジャストサイズとは(明確な定義はない)
適切なゆとりがあるサイズ。
つまり小さすぎても大きすぎてもいけない。
小さすぎると着心地が悪いし、大きすぎてはだらしがない。
だからこそ、オーダーしてジャストサイズを求める。
あとは多くの生地・釦・裏地から選ぶことができること、サンプルのみ店に置いており既製服より着用できるサイズ展開が多いこともある。
さらに明確に着たいスーツのイメージがあればスタイリストと共有することでそのイメージに近いスーツを作ることもできる。
入念な打ち合わせによってこういったスタイルを作り上げることもできるのがオーダースーツの魅力の一つ。
一番のポイントはジャストサイズのスーツを着ることができること。
オーダーと既製服の違い
実はオーダーと既製服の違いというよりものの作りとしては毛芯などといった目に見えない部分の違いの方が着目すべきだったり。
つまり、オーダーと既製服はものが違うというより選び方が違うと言ったほうが正確かもしれない。
どこで買うかよりも何を求めて買うか。
2020年8月13日
サルトクレイス谷町店 髙橋