@2021.1.27 更新
アパレル業界は、急速にオンライン化が進んでいます。
オンラインショップで買った洋服のサイズが合わなかった。
こんな経験はありませんか?
採寸を仕事とするプロの目線で、通販で洋服のサイズを失敗しない方法をお伝えします。
[1]自分のヌード寸法を把握する
失敗する理由として、“自分の体の寸法を知らない” ことが挙げれられます。
ジーンズのインチ(ウエスト)はわかる方は多いと思いますが、女性はともかく男性はご自身のバストサイズが何cmあるか知らない方が大多数ですよね。
まずは、ご自身のサイズを把握する必要があります。
その理由は、一般的なアパレルメーカーのサイズチャートがヌード寸を基準に表記しているからです。
サイズ | S | M | L |
身長 | 165cm~170cm | 170cm~175cm | 175cm~180cm |
胸囲 | 80cm~85cm | 85cm~90cm | 90cm~95cm |
ウエスト | 70cm~75cm | 75cm~80cm | 80cm~85cm |
上のようなサイズチャートに見覚えがある方も多いと思います。
サイズを選ぶ基準がヌード寸法になるので、自分の寸法を把握しておきましょう。
[2]実寸で判断する
洋服のサイズで判断するという方法を紹介します。
メルカリなどフリマアプリは実寸で判断する必要があります。
出品者が計測したサイズを見て買ったものの、サイズが合わなかったなんてこともありますよね。
サイズ | S | M | L |
着丈 | 67cm | 70cm | 73cm |
身幅 | 47cm | 49cm | 51cm |
肩幅 | 44cm | 46cm | 48cm |
袖丈 | 18cm | 20cm | 22cm |
このような表記は、洋服のサイズを表したものです。
この場合、ほとんどは感覚で選ぶことになります。
A社はタイトな作りだからM、B社はルーズな作りだからSでも着れる等の経験則をお持ちの方も多いと思います。
ファッション好きの方が無意識に持っている判断材料です。
これを知識の少ない方が購入すると失敗しやすいため、心配なら購入を控えましょう。
[3]適切なゆとり量を知る
検討している洋服が、ご自身のヌード寸法に対してどれくらいのゆとり量(差異)があるかを知ることは非常に重要です。
- 自分のヌード寸法
- 洋服の寸法
それぞれの寸法を知っていれば、どんなシルエット・着心地にするかを判断できる材料となり得ます。
ゆとり量の計算式、以下のように求めることが可能。
A(洋服の寸法)-B(身体の寸法)=ゆとり量
例題を使って実際に説明します。
あなたはバスト90cmの男性であると想像してください。
(1)身幅47cmのTシャツを着ると、ピタピタに。
(2)身幅55cmのTシャツを着ると、ダボダボに。

(1)のゆとり量はヌードに対し、4cm
(2)のゆとり量はヌードに対し、20cm
(1)と(2)の中間サイズが適正値であることが想定出来ます。
「Tシャツのゆとり量は何cm」とか「セーターのゆとり量は何cm」と、ご自身でサンプルを溜めていきましょう。
試着を繰り返すことで、失敗なく適正寸法を知ることが出来ます!
[4]返品可能か把握しておく
メルカリなどのフリマアプリでは商品欠陥がない限り、原則として返品が出来ません。
不安な方は、サイズが合わなければ交換・返品可能なショップを選びましょう。
送料の負担や店舗まで足を運ぶ必要はありますが、失敗のリスクを最小限に出来ます。
[5]着画を参考にしすぎない
着画を参考にすると危険です。
モデルさんとの体型が違えばシルエットに違いが生じるのは当然です。
似合う似合わない(しっくりこない)などの問題も発生します。
これを買えば、この着画通りになるというのは大きな間違いです。
大まかなサイズ感やコーディネートを参考にする程度と考えておきましょう。
[1]からご覧いただいてる方は、もうすでにご理解いただいているかと思います。
ご自身の体型、適切なゆとり量を把握した上で実寸を見て購入しましょう。
日頃からお客様の体を採寸する私達ならではの目線で解説いたしました。
オーダースーツ専門店
SARTO KLEIS 大阪谷町本店
近藤
当店のコロナ対策

サルトクレイスでは全店でコロナ策に取り組んでいます。
アルコール除菌を店頭にてご用意していますのでご来店の際はお気兼ねなくお使いくださいませ。
※スタッフはマスク着用しています。