@2020.11.27 更新
皆さま、こんにちは!
オーダースーツ専門店 SARTO KLEIS 大阪谷町本店です(^^)
突然ですが、質問です。
スーツを着て、肩こりを感じたことはありませんか?
大多数の方は、「はい」とお答えになるかと思います。
今回は、”女性だけではない”
男性でもスーツを着用して肩が凝っているんだぞ!という無意味なアピールと、肩こりを改善するスーツのポイントを解説いたします。

サイズが合っていない
そもそもサイズが合っていない場合、肩こりが生じます。
小さすぎても、大きすぎても、人間の体はストレスを感じるもの。
お身体の肩幅に、スーツの肩幅が合っていないのはもちろんのこと、
身幅のサイズ感やアームホールなど、肩廻りのサイジングは非常に大切。
一般企業にお勤めの方は、1日の大半をスーツを着て過ごします。
近年進むクールビズの影響もあり、ジャケットを脱いでいる時間も多いかと思います。
しかし、その分ジャケットを羽織った時のストレスはより大きいものと想定できます。
まずは、体に合ったオーダースーツに変えてみましょう。
いつもより、肩こりが軽減できるかもしれませんよ(^^)
肩パットの分量
サイズ感はもちろんのこと、肩パットの分量も非常に大切。
今お持ちのスーツ、必要以上に肩パットが入ってませんか?
がっしりした体型の方には、肩パットは必要ありません。
もちろん、ショルダーラインによってフォーマル/カジュアルの棲み分けこそあります。
しかし、近年進むオフィスカジュアルの影響もあり、カジュアルなショルダーラインがマナー違反になることはほとんどありません。
華奢な方も然り、肩こりが酷い方は、、、
肩パット、抜いちゃいましょう!
ただ単純に、既製品の肩パットを抜くだけではショルダーラインがうまく馴染まみませんので、オーダーされる際は是非!
ジャケットの重量
ジャケットの重量は、肩にのし掛かります。
春夏の軽い生地に比べ、秋冬生地は重みがあります。
春夏スーツの裏地が背抜きであれば、さらに重量は軽くなります。
寒く、体も硬直しやすい秋冬は、肩こりになりやすいです。
こればっかりは対処しようがありませんので、
冬場はしっかりお風呂に浸かってリフレッシュすることが大切です。
凝り固まった筋肉をお風呂でほぐし、お風呂上がりにはストレッチをしてみましょう。

男性の肩こりの原因はスーツであることが多いです。
ご自身に合ったスーツが日々のストレスを軽減します。
仕事を最大限効率よくこなすためには、ストレスを感じないスーツが必要です。
オーダースーツ専門店
SARTO KLEIS 大阪谷町本店
近藤
当店のコロナ対策

サルトクレイスでは
全店でコロナ対策に
取り組んでいます。
アルコール除菌を
店頭にて
ご用意していますので
ご来店の際はお気兼ねなく
お使いくださいませ。
※スタッフはマスク着用
しています。