バリキャリ女性の支持率No.1|カラースーツとは?

最終更新日:2021年1月27日
タイトルの通り、キャリアウーマン向けの記事となります。
- 男性比率の高い職場で勤める女性エグゼクティブ
- 多くの男性従業員を抱える女性社長
- キャリアウーマンに憧れを持つ女性
パワフルな女性で、まだカラースーツにチャレンジしていない方へカラースーツが選ばれる理由とその魅力をお伝えします。
カラースーツとは?
カラースーツとはビビッド(色鮮やか)なカラーを指します。
ビジネススーツの三大色であるブラック.ネイビー.グレー以外の原色カラーなどがそう呼ばれます。

@SARTO KLEIS のサンプルスーツ
なぜキャリア女性から選ばれるのか?
弊社に来られる女性エグゼクティブの方は、よくカラースーツを選ばれます。
「なんでカラースーツが良いのですか? 」馴染みの顧客様に聞いてみました。
「かっこいいから。逆になんで選ばないの?」と、理由は意外にもシンプルで、でも妙に納得してしまった覚えがあります。
顧客様のチョイスを思い返すと、
- コーポレートカラーを選んでいる。
- 「私と言えば〇〇色!」といったブランディングがある。
- 目立ってナンボ!
- 初見で舐められないように。
これらが大半で、ただ単純に「かっこいいから」だけでなく、しっかりと理由がありました。
起業したての下積み時代、「女性だからと”ナメられないように”カラースーツを着ているうちにいつの間にか、私と言えば〇〇色に決まった。」というパターンもありましたね。
多くの男性に混じって戦ってきた歴史を感じさせるいいお話でした。
カラースーツをオススメする理由
カラースーツには、強烈な個性があります。
その為、良くも悪くも強く相手方にインパクトを残します。
カラースーツを着用することは、誰がそれを行なっているのかという印象付けをするための装いとなります。
- 落ち着いたグレーのスーツ
- 真っ赤なスーツ
貴方は、あるプレゼンを受けると想像してみてください。
上の2名から商品/価格/納期が全て同じ だと、どちらの方の提案がインパクトありますか?
真っ赤なスーツを着ている方のプレゼンが強く残るでしょう。
自信のある商品やサービスを販売する上で、カラースーツはよりインパクトを与える手段となります。
カラーバリエーション
カラースーツといっても実際にどんなバリエーションがあるのか。

この他も、カラーバリエーション豊富に取り揃えております。
まとめ
今回は、女性エグゼクティブの方に支持されるカラースーツの魅力について解説いたしました。
弊社は、レディーススーツのオーダーに注力するテーラーです。
しかしながら、2020年 日本のジェンダーギャップ(=男女平等社会)指数が121位という結果に。
先進国の中で圧倒的に低い順位、“女性の社会進出”つまりは女性管理職比率の向上を目指しているものの、まだまだ先は長いと言われています。
女性のスーツスタイルに関して、現代ではドレスコード等ほとんど有りません。
ライフスタイルが目まぐるしく変わる現代では、もっともっと、自由な選択をしていいと考えます。
「ワタシのスーツは〇〇色」なんて、最高にかっこいいじゃないですか。
オーダースーツ専門店 サルトクレイス
近藤