
小物こそオーダーメイドで(オーダーベルト)
2019年11月12日

みなさまこんにちは
本日は京都店よりブログを綴らせて頂きます
サルトクレイスではスーツはもちろんのこと
シャツ、コート、ベルト、ネクタイとオーダーを楽しんで頂けます
本日はその中でもオーダーベルトについてご案内致します。
恐らくほとんどの方は既製品のベルトをお使いでないでしょうか
衣類(スーツ、シャツ等)はサイズが合わない、体型が合わないはございますが
ベルトに関してはウエストに合わせてサイズを決めるだけなので事足ります
値段もピンキリで安ければ2000円くらいからあります
百貨店のオリジナルブランドなら5000円くらい?
ハイブランドのベルトなら2、3万円は超えてきますでしょうか
バックルが有名なHERMESのベルトなら10万円超えてきます
ベルトも実用性は勿論ですが装飾品の1つ
無理して高級なものとまでは言いませんが
少しこだわりを持つだけでグッとオシャレに見えますし気分も上がります
ちなみにサルトクレイスでのオーダーベルトは1万9000円(+TAX)
普段は5000円程のベルトを利用している方、少し背伸びしてオーダーベルトにチャレンジしてみては?
では、サルトクレイスでのオーダーベルトはどのようなモノなのか
貴方様だけのオーダーベルトをお作りする手順は5STEP
STEP 1 【DESIGN】
ベルトのデザインを決めていただきます
一つ目はフェザー合わせ
帯の真ん中部分がゆるやかに盛り上がった(フェザー)と呼ばれる加工
スラックス等のドレスやビジネスのシーン向けのタイプになります
2つ目はベタ合わせ
フェザー合わせのような盛り上がった加工ななく
フラットなベルトに仕上げたタイプ
デニムやチノパンなどカジュアルなパンツに馴染むデザイン
こちらの二種類のタイプから選んでいただきます。
見た目のお好みもあると思いますが
ビジネスシーンで使うのか、プライベートで使うのか
用途によって決めて頂ければ間違いないと思います。
ビジネス・結婚式→フェザー合わせ
休みの日のカジュアル使い→ベタ合わせ
STEP 2 【LEATHER】
お次は使用するレザーのタイプを決めて頂きます
オーダーベルトを作る醍醐味はこちらかと(スーツで言う生地選び)
【ARIZONA(アリゾナ)/市松型押し】
Tunner:BRETAGNA(ブレターニャ)
カラー:ブラック/ネイビー/オレンジ/キャメル/レッド
厳選された原皮を使い、長い年月にわたって守られた伝統技法によって作られたベジタブルタンニンレザー
手作業での染色技法により透明感のある表情を備えたこの革は、経年変化によって味わいの深い色になると共に
使い手によって様々な表情を見せてくれますので、永く、愛着をもって使える素材です
また、表面層が繊細な為あえて市松柄の型を押すことにより堅牢性が増し、更に個性的な表情を醸しています
【NAPPA C.B(ナッパC.B)】
Tunner:Conceria Carlo Badarassi(コンチェリア カルト バタラッシュ)
カラー:ブラック/キャメル/レッド/チョコ/ネイビー
この革は、バケッタ製法といわれる通常よりも時間もコストも掛けたこだわりの製造を施している高品質な
ベジタブルタンニンレザーです。
その特徴は、カゼイン仕上げによる透明感のある艶で高級感を備えたその表情は、経年変化とともに艶が深くなり
味わい深いものになります。
また適度なシボ感もある為カジュアル~エレガントまで幅広いスタイルに対応しています。
【NUBACK LEATHER(ヌバックレザー)】
美しい毛並みが独特な風合いを醸し出すヌバックレザー
日本の職人が作り上げた高品質な革
素材本来の風合いを活かす加工を施しています。
その為、汗、水分、摩擦などによる色落ちをする場合がございます。
こちらも使用していく中で変化を楽しめる素材です
【ITALIAN MESH BELT(イタリアン メッシュ ベルト)】
イタリアが誇る老舗 DOMODOSSOLA(ドモドッソラ)社が
編み上げた高級感のある上質なメッシュを使用しております
程よい抜け感を演出できるのがメッシュベルトの特徴
デニムにメッシュベルトの組み合わせは間違いなしです。
以上の5種類からお好みのレザーを選んでいただきます。
スーツやシャツの生地に比べると限られていますが、それでも目移りしてしまいます(笑)
私個人の一押しは
【NUBACK LEATHER(ヌバックレザー)】のネイビー 【ITALIAN MESH BELT(イタリアン メッシュ ベルト)】のチャ
ヌバックレザーは色褪せたデニムに メッシュベルトはチノパンや細畝のコーデュロイのパンツに合わせたいです
↑二つはプライベート用
お仕事用は【NAPPA C.B(ナッパC.B)】のブラックとチョコを一本ずつ(革靴に合わせて)
4本は揃えておきたいところです。
19000×4=¥76000+TAX
なかなかの出費ですが頻繁に買い替えるものでないし
なにより良いベルトはパンツを引き立ててくれます。ファーストファッションのデニムだって良く見えます!
STEP 3 【THREAD】
アイテムの表情を決めるステッチ糸
20色の中からお好みのカラーをお選び頂けます
細かい部分も自分で決めれるのがオーダーならではの醍醐味
選んだデザイン、素材に合わせてステッチをチョイス!
STEP 4 【PARTS】
アクセントとなるバックルは7型×3色の豊富なバリエーション。
7型にメッキがそれぞれ3色ずつございます。
ベルトの顔となる部分でしょうか
こちらもビジネス、ドレス向きの端正な佇まいなモノ
カジュアルな雰囲気なモノがございます。
素材同様に悩みこんでしまうポイントです(笑)
STEP 5 【SIZE】
最後のステップになります
オーダーの基礎マイサイズです。 ベルトを締める際は真ん中のホールに留め具を通します
たまにギュウギュウに締めたり、一番外側のところでギリギリ留めている方がいますがナンセンスです(笑)
正しく真ん中で留める為にもサイズを合わせてピッタリなモノを選びましょう
以上がサルトクレイスのオーダーベルトになります。
ご注文頂きましてから約2週間でのお届けになります
(受注の状況によっては若干異なる場合がございます)
ぜひ、オーダーベルトをご利用くださいませ!
既製品とはまた違った愛着が沸き自身の気分を上げてくれる相棒になるでしょう
京都店 久保