仕事もプライベートもこれ一足!ローファーの魅力

いつもブログのご閲覧頂きありがとうございます。
今回は久しぶりに靴の話題で攻めていきたいと思います。
ということで早速ですが、ローファーお好きですか?
弊社の社員はローファー派とブーツ派がハッキリとしている傾向があります。
まぁ私はブーツは一足しか持ってないですし(なんなら買って一回しか履いてない。売りたい)、基本がローファーで体を支えているのでローファーに魂売ってます。
そんな私が今回はローファーの魅力を骨の髄まで伝えていきます。
というかほぼ私が所持しているローファー自慢です(すみません)
革靴にハマった頃に買った二足のローファー(沼に落ちた時期)
まず最初にご紹介するのは私が革靴にハマった頃に買った二足のローファーです。本当は三足だったんですけど写真がなかったです・・・
ではご覧ください

残念なのはサイズが大きすぎました。私現在UK5~5.5が基本ですがこれはUK6.5相当です。
今ではもう履きません・・・

リーガルのインペリアルグレードだったかメインラインだったかは忘れましたが、よくある普通のコインローファーでした。
なんで買ったのかは全く覚えてないですが、今はもう履いてません。
少し革靴を知り始め買い漁った時代
私が革靴にハマりだしたのは大学二年の頃ですが、この時期はそれから1年くらい経った頃です。着々と靴の沼に落ちていってました。

今でもたまに履きますがメインは雨用になってます。
遂に手を出したオールデン
革靴にハマりだして2年経った頃です。大学四年生の就活を終え、研修が開始した頃です。当時の会社がローファーかプレーントゥのみだったので満を持して買いましたね・・・

右は同時期に買ったバーウィックのタッセルローファーです。
コードバンは雨に弱いので晴れの日はオールデン、雨の日はバーウィックで分けていました。
この頃から本格的に靴磨きにもハマりだしました。
レア物の惹かれだしたこの数年
大学卒業して働き出した頃ですね。月一足は靴買ってました。
ここらへんでヤフオクやらメルカリやらイーベイやら魔の巣窟が牙を向いてきました。

作りがやはり良き。革質も良き。素晴らしかったです。
ただ色が明るいの好きじゃないので出番は少ないです。
なんで買ったんやと言われそうですね。
サルトクレイスに入ってからの半年
何故か靴を全く買わなくなりました。
なんというか猛烈にほしいという感情がないんですね。
掘り出し物あれば多分買ってます。
その中でも二足は買っていたので載せておきます。

ビームス別注ポルペッタというブランドです。
ほぼこれしか履いてないです。
1日履いたら3日休ませるなんてぬるいホワイト企業みたいなことしません。
問答無用の7連勤とかさせます。
それにしてもデザインは素晴らしい。

VANのローファーです。製造はリーガルでしょうね。
あれだけ嫌っていたガラスレザーを遂に履き出しました。
汚れても傷ついても何も思わないです。
磨けば終わりです。
他にも何か持ってた気がするんですが、記憶にあるのはこれくらいでした。
写真にない物でコールハーンのコインローファーも持ってはいました。
結論やはりローファーは素晴らしい
この四年くらいで10足程ローファーだけで買っていますが、ローファーならまだ欲しいと思いますね。
カジュアルもドレスも一応対応できる且つ、脱ぎ履きがしやすいので個人的にはオススメしかしないです。
ネックと言えばサイズ選びがシビアな所位です。
レースアップ以外にも是非一足買ってみて下さい。
SARTO KLEIS Nu茶屋町店
多田羅
当店のコロナ対策

サルトクレイスでは全店でコロナ対策に取り組んでいます。
アルコール除菌を店頭にてご用意しておりますので、ご来店の際は気兼ねなくお使いくださいませ。
※スタッフはマスク着用しています。