デニム素材を武器に
新しい”オーダースラックス”の時代へ

新型コロナウイルスの拡大により”働き方”も変動してきました。
リモートワークの定着が、今や紳士服の世界的な転換期となっています。
”働き方”が変われば、装い方も変化し、より機能性を求める流れは必然的に今後も継続していくでしょう。
今の状況下を踏まえサルトクレイスでは「伝統的」で「革新的」な『岡山産デニム』に圧倒的なポテンシャルを見出し、この度テーラーメイドパンツとしても成立する上質なデニム生地を買い付けました。
リモートワークに、自転車で街を行き交うビジネスマンに、快適で軽快な装いをご提案します。

世界からも注目される一大産地として知られる岡山県。
国産デニム発祥の地である岡山県児島は綿花の栽培が盛んに行われ、世界でも有数の木綿産業を発展させてきました。
真田紐、足袋、学生服と人の生活に寄り添ったプロダクトを作り続けてきた精神はデニムにも引き継がれ、今なお発展を続けています。
木綿の産地でありながら織、縫製、そして販売までもが現地ででき、世界中のファッショニスタを集めるまでの観光業としても成り立っていることもこの地の特異性と言えるでしょう。


19世紀半ば、丈夫で長持ちする衣服の必要性から生まれたジーンズが
上質なテーラーメイドとして発展する。
あのDIESEL、AGのAdriano Goldschmiedが20年も前から注目していたという『岡山デニム』。
伝統とともにさらなる発展を続けるその高い品質と美しさに
サルトクレイスのパターン研究とスタイリストによる精緻な計測が加わることで、
最上級でありながらも着心地を兼ね備えたあなただけのウエアとして生まれ変わります。


厚さでは6.5オンスのライト素材から13オンスの厚手まで
シルク混のラグジュアリーなデニムなど、こだわりのラインナップ

軽やかな生地感で肌触りもよく、6.5オンスのライト素材を採用。
ストレッチ性の高いポリウレタン混で、オールシーズンのジャケットにも対応します。

カバーオールにも使用される、デニム界においては程よい厚みの12オンスを採用。
春先や秋口にビジネス以外のちょっとしたお出かけにも穿きやすいオールマイティーな着用シーンに対応します。

デニムの正統派と呼ばれる13オンスの厚手の素材。色落ちや経年変化を楽しみながらヘビーユースにも最適です。
フランネルやツイードジャケットとのコーディネートにおすすめです。

コットン×シルクの程よい光沢感のある7オンスのドレスアップデニム素材。
シルク、ウール等の上質なジャケットやコートに合わせると相性がよいです。

谷町本店
梅田ブリーゼブリーゼ店
〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼブリーゼ 2F
営業時間 月曜日 - 土曜日 11:00~20:00 日曜日 11:00~19:00
※定休日はブリーゼに準ずる
TEL.06-6348-2111
FAX.06-6348-2112
NU茶屋町店
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町10番-12号 NU茶屋町3F
営業時間 月曜日 – 日曜日 11:00〜21:00
TEL.070-1484-2626
FAX.050-3606-5663