ノーネクタイは失礼だしダサい?基本マナーと着こなしをスーツ屋が伝授!
この記事では「ノーネクタイ」の基本マナーや着こなしについてご紹介いたします。
2005年から始まったクールビズでノーネクタイを推奨する会社も増え続けています。
ノーネクタイの時にどんなスーツを合わせればいいのか、どんなシャツを選べばいいのかなどの参考にしてみてください。
ノーネクタイは季節とTPOをわきまえれば、失礼にならない!
だらしない印象を与えないためには、合わせるジャケットや下着に気をつける!
ノーネクタイは失礼だしダサい?気をつけるべき3つのポイント
結論、ノーネクタイは季節とTPOをわきまえれば、失礼になることはありませんし、
着こなし方を知っていれば、爽やかな印象を与えることも出来ます。
しかし、着こなし方やTPOを間違えると相手に失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、
基本的な着こなしと、マナーを大きく分けて3つのポイントで解説していきます。
ノーネクタイでもOKな時期を確認する
2020年時の提示では「クールビズ」とは「5月1日~9月30日」として環境省から提示されております。
2021年以降は決まった定めはございませんので会社の上司や社風にあったタイミングで時期を確認すれば良いでしょう。
TPOに合わせる
ここはノーネクタイのスタイルにいて最も注目すべきポイントになります。
結婚式や改まったパーティー、またドレスコードが定められた場所でのノーネクタイはNGになります。
ビジネスにおいては社風が比較的自由な会社でも取引先様に合わせてネクタイを着用すべきか否かは判断をしましょう。
ネクタイを付ける行為事態にマナー違反はありませんので。
ノーネクタイでもラフすきずきちんと見せる
「衿芯」と呼ばれるシャツの「芯材が」入った立ち衿を選ぶと良いでしょう。
ドレスシャツにほとんどがこの仕様になります。
カジュアルのボタンダウンシャツなどではなく、あくまでドレスシャツの第1釦を外して着用することをおすすめします。
誰がみても首回りがだらしなくならないようにこころがけましょう。
ノーネクタイの基本的なマナーと着こなし
ノーネクタイのスタイルにも様々な着こなしがあります。
単調な衿元ではだらしない印象を与えてしまうので、ここではポイントを絞ってご紹介します。
合わせるジャケットにも気をつける
あわせるジャケットの色や素材にも注意してみてください。
派手な柄のジャケットに柄のシャツなどは場合によっては、個人の自己満足になりかねません。
相手があってこその着こなしマナーですので、ホワイトやサックスブルーのシャツにネイビーのジャケットを合わせたりすると清潔感が増すでしょう。
また、たまに見かける日本特有の「色釦」のシャツ。
こちらは大変チープに幼く見えてしまいます。
まずは定番を押さえてから品を保つように心がけましょう。
下着が見えないようにボタンを開けすぎない
ノーネクタイの時の一番の落とし穴です。
クルーネック、もしくはVネックの下着が見えてしまうのは完全にNGですね。
許されても、高校生の部活帰りくらいでしょうか。
だらしのないスタイルという以前にそのような洋服文化自体が存在しません。
夏場のべたつきや、体臭が気になるようであれば、第1釦を開けても外部からは見えないUネックの下着をお選び頂くことをおすすめします。
(今はどこのカジュアル衣料でも販売しております)
まとめ
普段の何気ない着こなしにも細かな配慮が必要になるのがノーネクタイのマナーです。
ちょっとした過ちが相手を不快な気分にさせてしまうので小さなことにも気を遣ったコーディネートをマスターください。